dripのキャッシュレス財布PRESSoを使い続けて1年3ヶ月が経ちました。
これまで様々な場所に持っていき、今や自分の相棒となっているPRESSo
革製品ということで購入時からどれほど経年変化したか、ご紹介します。
1年3ヶ月経過した状態

購入したときと比べて、表面にかなりの傷が付きました。
鍵と一緒にポケットに入れることが多かったため、このような状態に。
もっと大事にしなきゃと思いました。


革はかなり柔らかくなりました。
最初は1スペース1枚しかカードが入らなかったのが、今では1スペース2枚ずつ合計6枚収納。
たまに間違えて1スペースに3枚入れてしまったことがあるため、かなり広がってしまいました。
常に2枚カードを入れていないと落ちてしまいます。
ちなみに基本的にいつも収納しているのは
・銀行のカード
・保険証
・運転免許証
・クレジットカード
・クレジットカード(予備)
・Tカード

メンテナンスの頻度についてですが、お恥ずかしながら…実はノーメンテです。
どのようにしたらいいか分からなかったため、ここまで何もせずにきてしまいました。
後回しにしてしまう性格が悔やまれる。
そろそろメンテしなきゃなぁ、でもどうしたら…と途方に暮れていると、drip公式ツイッターでPRESSoのメンテナンスについて言及されていました。
このツイートにより、先日③ラナパーを購入しました。
本当にありがとうございます。
これから少しずつですがメンテナンスしていきたいと思います。

小型の財布ということもあり、購入してからこれまで色々な場所へ持っていきました。
特に海外旅行では大活躍し、これまで4つの国をPRESSoと共に渡ってきました。
ちなみに最近は待望の新モデルが登場し、より使いやすいように生まれ変わったそうです。
利便性、本革の高級感、育てていく楽しさなど、持ち歩いて出かけるのが楽しみになる財布ですので、気になった方は是非購入してみてください。


コメント